このページの本文へ移動

外観写真

色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

やさしいブラウザ

トップ高崎市の歴史新編高崎市史等> 『新編高崎市史 資料編13 近世石造物(墓石編・信仰編)』

『新編高崎市史 資料編13 近世石造物(墓石編・信仰編)』

刊行情報

B5版 本文496ページ/701ページ 平成15年刊行

付録

中世金石文資料補遺
 

<資料編13墓石編>

新編高崎市史資料編13墓石編

付録

付図(墓石編)
安国寺墓石配置図
九品寺墓石配置図
慈願寺墓石配置図
常安寺墓石配置図

目次

はじめに
1 高崎市域の仏教の発展と寺院
(1)古代
(2)中世
(3)近世以降
2 調査と編集
(1)調査にいたる経過
(2)調査の方法
(3)編集の方法

第1章 通町 安国寺

1 寺の概要
2 墓石の概要
(1)墓地の現状
(2)墓石の造立数
(3)墓石の形態
(4)墓石の変化
(5)墓地の形成
(6)墓石の銘文
(7)墓石の石材
(8)特徴のある墓石
3 墓石一覧

第2章 倉賀野町 九品寺

1 寺の概要
2 墓石の概要
(1)墓地の現状
(2)墓石の造立数
(3)墓石の形態
(4)墓石の変化
(5)墓地の形成
(6)墓石の銘文
(7)墓石の石材
(8)特徴のある墓石
3 墓石一覧

第3章 宿大類町 慈願寺

1 寺の概要
2 墓石の概要
(1)墓地の現状
(2)墓石の造立数
(3)墓石の形態
(4)墓石の変化
(5)墓地の形成
(6)墓石の銘文
(7)墓石の石材
(8)特徴のある墓石
3 墓石一覧

第4章 下豊岡町 常安寺

1 寺の概要
2 墓石の概要
(1)墓地の現状
(2)墓石の造立数
(3)墓石の形態
(4)墓石の変化
(5)墓地の形成
(6)墓石の銘文
(7)墓石の石材
3 墓石一覧
 

おわりに

1 高崎市域の墓石編年
(1)近世墓石の形態変化
(2)各形態の変化
2 墓石からみた近世
(1)中世墓石の終焉
(2)中世と近世をつなぐ墓石
(3)近世墓石の誕生
参考資料 近世大名家の墓石

 

<資料編13信仰編>

新編高崎市史資料編13信仰編

付録

付図(信仰編)
資料編掲載石造物位置図(1/25000)
道祖神分布図(1/20000)
庚申塔分布図(1/20000)
石堂・四十九院塔分布図(1/20000)

目次

第1章 近世高崎地方の庶民信仰と遺物

1 日本人の信仰と神仏習合
2 近世庶民信仰の多様化
(1)仏教信仰関係地名
(2)神社関係地名
3 仏教信仰の変容と遺物
4 神々を祀る石宮
5 神仏習合の信仰
(1)庚申信仰
(2)道祖神信仰
(3)二十二夜信仰
(4)水神信仰
6 神社・寺院関係その他の石造物
(1)神社の石造物
(2)寺院の石造物
(3)道しるべと太子碑
7 歴史的意義

第2章 高崎市域の近世石造物

第1節 仏教信仰の石造物
1 如来
(1)阿弥陀如来
(2)薬師如来
(3)大日如来
(4)その他の如来
2 明王・天部
(1)不動明王
(2)十王
(3)その他
3 菩薩
(1)馬頭観音
(2)地蔵菩薩
(3)如意輪観音
(4)その他の菩薩
4 供養塔
(1)名号塔・題目塔
(2)念仏供養塔・寒念仏供養塔
(3)巡礼塔・廻国塔
(4)経典供養塔
(5)多宝塔・宝[きょう]印塔
(6)三界万霊塔・その他

第2節 民間信仰の石造物
1 道祖神塔
2 日待・月待
(1)二十二夜塔
(2)二十三夜塔
(3)巳待塔
(4)その他
3 庚申塔
(1)庚申塔
(2)百庚申
(3)一石百庚申
4 石宮
5 神名塔
(1)山岳信仰
(2)その他

第3節 神社・寺院の石造物
1 鳥居
2 石燈籠
3 手洗石
4 狛犬

第4節 その他の石造物
1 道しるべ(道標・道標銘・標柱石)
2 その他

特論1 近世石堂・四十九院塔について―形態上の特徴を中心に―
特論2 高遠石工の上野国への進出―高崎地方を中心に―

掲載日 平成29年6月6日 更新日 平成29年6月12日
アクセス数

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています