このページの本文へ移動

外観写真

色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

やさしいブラウザ

トップ高崎市の歴史町村誌等> 『榛名町誌 資料編4』

『榛名町誌 資料編4』

榛名町誌資料編4

刊行情報

B5版 本文863ページ 平成22年刊行

目次

第1章 町村の沿革

概説
第1節 連合村の成立
1 明治10年3月31日 大小区制
2 明治11年12月20日 連合村に関する布達
第2節 連合村の分離
3 明治13年7月19日 中里見村、下里見村連合の分離願
4 明治14年3月19日 本郷村、白川村連合の分離願
5 明治17年2月28日 連合村分離願―下室田村・宮沢村
6 明治17年3月10日 連合村分離再願―下室田村・宮沢村
7 明治22年6月19日 室田村開庁届
第3節 町村合併(明治期)
8 明治21年8月 町村合併ニ関スル組織事項調―合併事由、沿革等
9 明治21年8月 町村分合諮問ニ付総代人ヨリ答申書
10 明治21年8月 新町村区域取調書
11 明治16年3月7日 春名山の「春」について
第4節 室田町の町制施行
12 明治38年2月6日 町制施行に関する資料
第5節 榛名町の誕生
13 昭和30年2月1日 室田町、里見村の合併
14 昭和30年3月1日 久留馬村の編入合併
15 昭和30年 「群馬県市町村合併史」抜粋
第6節 高崎市、榛名町の合併
16 平成18年10月1日 榛名町が高崎市へ編入合併

第2章 行政状況

概説
第1節 行政機関
17 明治32年6月 役場位置変更(久留馬村)
18 明治41年6月30日 里見村役場の建物と沿革
19 明治33年3月 役場位置変更の伴伺(里見村)
20 明治36年12月 役場位置変更承認案(久留馬村)
21 明治27年5月 室田村役場位置変更に関する村議会への建議書
22 昭和4年3月18日 室田町役場位置変更申請書
23 昭和4~6年 室田町役場移転反対陳情書
24 昭和4年5月30日 室田町役場位置変更再申請
25 町役場位置変更許可案 
26 昭和5年12月27日 庁舎位置変更並庁舎建築認可申請(室田町)
27 昭和5~6年 役場位置移転許可指令案・他(室田町)
28 昭和32年5月28日 榛名町新庁舎落成式
29 平成18年10月1日 高崎市榛名支所開所
第2節 役場職員の職掌・分掌
30 明治41年1月4日 久留馬村役場庶務規程
31 昭和26年5月12日 室田町役場庶務規則
32 昭和30年3月 榛名町分課分掌表
第3節 行政組織
33 明治22年5月15日 村長、助役認可願(久留馬村)
34 明治22年5月2日 村長及助役認可願(里見村)
35 明治22年5月22日 村長及助役認可願(室田村)
36 明治23年8月7日 有給村長に関する件(久留馬村)
37 昭和22年 戦後最初の町長選挙(室田町)
38 旧町村別歴代戸長・町村長
第4節 議会・選挙
39 明治22~同26年 町村制施行直後の村長等の選出記録(室田村)
40 明治22年以降 里見村村議会
41 明治45年5月4日 公告式条例許可禀請(久留馬村)
42 大正2年1月29日 室田町公告式条例
43 大正3年 里見村会々議規則
44 大正7年7月3日 里見村公告式改正条例
45 昭和22年8月27日 里見村諸給与条例
46 昭和25年1月30日 室田町議会会議規則
第5節 行政補助組織
47 明治22年2月 室田村区長及代理者条例
48 明治22年10月10日 常設学務委員条例(室田村)
49 明治22年10月30日 常設委員設置ニ関スル条例(里見村)
50 明治23年5月21日 常設委員条例(室田村)
51 明治32年4月25日 区会条例許可禀請書(里見村)
52 大正3年6月24日 里見村区設置に関する規程
53 大正7年4月18日 里見村学務委員規定
54 大正15年1月13日 里見村自作農創設審議会規程
55 昭和2年2月18日 久留馬村自作農創設審議会規定
56 昭和6年2月28日 久留馬村区長設置規程
57 昭和26年10月 室田町公平委員会規則
58 昭和28年5月3日 室田町区条例
59 昭和43年3月 榛名町行政区の変更
60 昭和62年12月 榛名町行政区の変更
61 平成元年12月 榛名町行政区の変更
第6節 国・県・広域圏行政機関等
62 明治44年9月28日 高崎区裁判所室田出張所設置に関する請願
63 大正5年9月28日 高崎区裁判所室田出張所設置に関する請願(再願)
64 昭和11年1月24日 高崎土木出張所室田駐在所
65 昭和22年5月 食糧検査所室田出張所
66 昭和44年6月21日 高崎市広域市町村圏の指定
67 昭和45年8月21日 高崎市等広域市町村圏振興整備組合

第3章 経済財政状況

概説
第1節 経済・財政
68 明治16年10月11日 明治14年度戸長役場諸費取調書
69 明治21年6月30日 明治19年度西群馬郡高浜村外6ヶ村支出決算取調書
70 明治21年6月30日 明治19年度西群馬郡高浜村外6ヶ村収入決算取調書
71 明治21年6月30日 明治19年度西群馬郡高浜村外6ヶ村収入決算取調書乙号
72 明治21年6月30日 明治19年度西群馬郡上室田村外1ヶ村支出決算取調書
73 明治21年6月30日 明治19年度西群馬郡上室田村外1村村費収入決算取調書
74 明治21年6月30日 明治19年度西群馬郡上室田村村費収入決算取調書乙号
75 明治21年6月30日 明治19年度西群馬郡榛名山村収入決算取調書乙号
76 明治21年6月30日 明治19年度西群馬郡下室田村外1ケ村支出決算取調書
77 明治21年6月30日 明治19年度西群馬郡下室田村外1ケ村収入決算調書
78 明治21年6月30日 明治19年度西群馬郡下室田村収入決算調書
79 明治21年6月30日 明治19年度西群馬郡中室田村収入決算調書
80 明治21年7月19日 明治19年度碓氷郡中里見村外2ケ村々費収入決算取調書
81 明治21年7月19日 明治19年度碓氷郡中里見村外2ケ村々費支出決算取調書
82 明治21年7月19日 明治19年度碓氷郡上里見村々費収入決算取調書
83 明治21年7月19日 明治19年度碓氷郡上里見村々費支出決算取調書
84 明治21年7月19日 明治19年度碓氷郡上里見村々費収入決算取調書
85 明治21年7月19日 明治19年度碓氷郡中里見村々費収入決算取調書
86 明治21年7月19日 明治19年度碓氷郡中里見村々費支出決算取調書
87 明治21年7月19日 明治19年度碓氷郡中里見村々費収入決算取調書
88 明治21年7月19日 明治19年度碓氷郡下里見村々費収入決算取調書
89 明治21年7月19日 明治19年度碓氷郡下里見村々費支出決算取調書
90 明治21年7月19日 明治19年度碓氷郡下里見村々費収入決算取調書
91 明治26年2月13日 明治24年度国税徴収額調(室田村、里見村)
92 明治33年度経常費(久留馬村)
93 大正4年度群馬県碓氷郡里見村歳入出予算
94 昭和30年3月 榛名町昭和30年度3月末日現在財政概要
95 昭和33年 榛名町昭和32年度歳入歳出予算
96 昭和40年 町財政10年の歩み
97 昭和41年度 昭和41年度歳入歳出予算
98 昭和45年度 昭和45年度の町財政
99 昭和50年度 昭和50年度の町財政
100 昭和55年度 昭和55年度予算
101 昭和60年度 昭和60年度予算
102 平成2年度 平成2年度予算
103 平成7年度 平成7年度予算
104 平成12年度 平成12年度予算
第2節 地租制限外付加税
105 明治22年7月15日 地租制限外課税賦課許可願(久留馬村)
106 明治23年 地租制限外賦課請願(室田村)
107 明治39年7月2日 地租制限外許可稟請
108 明治40年3月20日 地租制限外賦課稟請(室田町)
109 明治43年3月21日 地租制限外増課の儀に付稟請(久留馬村)

第4章 村(町)勢状況

概説
第1節 村誌・郡村誌
110 明治9年2月 村誌上野国群馬郡下室田村
111 明治10年11月 村誌上野国群馬郡十文字村村誌書上帳
112 明治10年 里見村誌
113 明治15年12月 榛名山邨誌
114 明治16年7月 上野国郡村誌
第2節 位置・地勢・面積
115 明治29年3月2日 市町村里程元標取調に関して知事より通達
116 明治29年3月15日 里程元標及隣接市町村里程取調書(久留馬村)
117 明治29年3月30日 里程元標及隣接町村里程取調書(里見村)
118 明治29年4月13日 里程元標及隣接町村里程取調書(室田村)
119 平成17年3月1日 総面積・位置・広ぼう・標高
第3節 人口・戸数
120 大正元年~昭和22年 人口動態(室田町)
121 大正9年7月~同9月 第1回国勢調査、事務指示事項等(室田町)
122 大正5年~昭和25年 人口及び世帯数等(久留馬村、室田町、里見村)
123 昭和40年~同60年 榛名町人口の推移と指標
124 平成17年3月1日 榛名町人口の推移・人口動態

第5章 各種基盤整備

概説
第1節 地租改正
125 明治4年6月~9月 地租改正(室田村、里見村)
第2節 町村基本財産蓄積
126 明治42年6月21日 村治績報告、日露戦役記念トシテ財産林造成
127 大正2年1月29日 室田町基本財産蓄積条例
128 大正7年6月15日 里見村基本財産蓄積条例
129 大正13年1月31日 久留馬村基本財産蓄積条例
第3節 都市計画
130 平成10年3月 榛名町都市計画マスタ-プラン
第4節 水道整備
131 明治34年9月21日 水道水源に関する仮契約書(春日・松原堰)
132 明治37年11月1日 水道水源に関する契約書、水道水源に関する付帯契約書
133 明治35年3月21日 飲料水用土管水道布設工事願(室田村上室田済度)
134 明治41年4月25日 義務負担に関する件許可(春日・松原堰)
135 昭和28~38年 榛名町水道事業実施経過表
136 昭和51年3月22日 榛名町水道事業の設置に関する条例
第5節 農地改革
137 昭和21年4月23日 里見村農民組合
138 昭和26年7月1日 農地改革と開拓(久留馬村)
139 昭和21年12月 農地委員会(久留馬村)
140 昭和22年 里見村農地委員会記録
141 昭和24年8月30日 農地改革と未墾地の開拓状況(室田町)
第6節 土地開発
142 昭和49年7月9日 群馬西部土地開発公社

第6章 産業・経済

概説
第1節 農林水産業の変遷
1 農業
143 地券証扣 
144 明治42年の農業状況
145 農林大臣宛統計報告(昭和2年1月17日提出)
146 夏期調査結果表・第6号自小作別農業者表
147 第1回世界農林業センサス(1950年) 
148 第2回世界農林業センサス(1960年) 
149 第3回世界農林業センサス(1970年) 
150 第4回世界農林業センサス(1980年) 
151 第5回世界農林業センサス(1990年) 
152 第6回世界農林業センサス(2000年) 
153 穀物検査所 
154 農業構造改善事業 
155 農業の担い手 
156 米の生産調整

2 小作慣行 
157 明治42年 小作慣行調査書

3 水利と土地改良
158 室田、久留馬、里見各町村の水利 
159 長野堰榛名湖疏水工事の起業認可願 
160 土地改良記念碑々文

4 林業
161 明治6年 大野秣場について
162 明治8年 榛名山室田内野秣場民有編入願
163 明治38年 御料地拝借譲渡願

5 畜産
164 明治17年 牛乳搾取販売営業願
165 明治42年 里見村の畜産
166 大正4年 烏岸牛乳株式会社会社票
167 昭和9年 室田町の畜産
168 昭和9年 家畜飼育状況
169 昭和30年5月10日 榛名町畜産組合設立
170 昭和30年7月 榛名大牧場の出現
171 昭和31年 榛名緬山羊放牧成績
172 昭和33年4月 酪農研究会の発足

6 養蚕と製糸業
173 群馬精糸合資会社 久留馬組申合規約 
174 明治時代の養蚕 
175 養蚕教師雇入約定書 
176 稚蚕共同飼育所の設置で省力化 
177 製糸工場沿革の一 
178 室田町製糸工場の沿革 
179 碓氷社室田工場の設立 
180 里見村の製糸工場(細矢製糸所・広神玉糸製糸所・神山玉糸製糸会社) 

7 果樹
181 榛名町の果樹栽培 
182 園芸農産物大正15年統計 昭和2年提出 
183 果樹園芸の歴史(里見・室田・久留馬)

8 水産(採水・漁業) 
184 明治21年 榛名興業会社創立願
185 明治21年 天然氷御払下願
186 明治21年 盟約之証
187 明治24年 製氷営業願
188 明治24年 天然氷払下願
189 明治24年 天然氷御払下願
190 大正11年 採氷販売営業認可証
191 昭和4年 榛名湖氷売買契約書
192 榛名湖へ自費放育願 
193 会社票(榛名湖水産株式会社) 
194 両川漁業組合設立認可申請書 

9 気象災害
195 明治42年 5月16日の被害 室田、久留馬、里見
196 明治43年 降雹、洪水被害
197 明治43年豪雨被害ニ付罹災救助願
198 被害調査一覧表(明治43年8月水害 里見村)
199 明治43年 米価ニ関シ照会(電報)
200 昭和10年 暴風雨被害(農業関係のみ)
201 昭和56年 雹害

第2節 農業関係諸組合
1 産業組合
202 産業組合(室田・里見・久留馬)

2 農会と農業会
203 農会の沿革(室田町農会・久留馬村農会・碓氷郡里見村農会) 
204 里見村農業会設立認可申請書 

3 農業協同組合の設立と合併
205 農業協同組合設立認可申請書 
206 農業協同組合設立登記申請書 
207 榛名町農協の誕生 
208 榛名町農協専門部組織表 
209 はぐくみ農協設立認可書 
210 新JAのあらまし

4 養蚕農協
211 室田町養蚕農業協同組合

5 農業共済組合の設立、合併
212 昭和23年 農業共済組合の設立
213 昭和30年 農業共済組合合併契約書
214 農業共済組合合併認可申請書 
215 合併認可証 
216 昭和45年 農業共済組合の町委譲とその根拠
217 昭和62年 (広域)農業共済事務局発足

6 森林組合と広域合併
218 明治14年 官有地秣場拝借願(中野秣場)
219 明治37年 中野興産組合に関する電話照会に対する回答
220 榛名興産組合
221 昭和5年 治水関係地造林補助申請
222 森林組合(室田町森林組合・久留馬村森林組合・里見森林組合) 
223 昭和35年 森林組合定款変更認可申請書
224 両毛木炭同業組合 
225 林産物検査所室田派出所 
226 榛名町有林30年度新植状況 
227 森林組合広域合併 
228 林業構造改善事業

第3節 榛名町の商工鉱業と観光
1 榛名町の鉱工業
229 里見石の採掘 

2 発電所
230 明治38年 高崎水力電気株式会社に関する報告書
231 大正6年 烏川水力電気株式会社

3 戦後の進出工場
232 昭和18年 太陽誘電KKの沿革
233 昭和22年 日本マタイの沿革
234 平成元年 東海漬物の進出
235 平成5年 NSKニードルベアリング株式会社の進出

4 榛名町商工業の歴史
236 明治15年・42年明治期商工業者数
237 明治36年 室田町郵便物発着数及貨物輸出入通過数
238 明治43年 室田町の工業者
239 戦時下の特殊工業及び室内ペニシリン研究所 
240 明治42年 里見村の商業者
241 烏岸商業組合設立並ニ解散 
242 戦時中の物資統制と商業 
243 戦時経済の特殊事情 
244 各町村商工会 
245 久留馬村商業会
246 昭和30年 榛名町商工会の発足
247 榛名町新総合計画
248 榛名町最近の商工業の推移 
249 水面権を必要とした商工業

5 観光 
250 大正13年 県立公園設置に関する意見書
251 昭和33年 榛名ロープウエー
252 昭和25年 榛名山観光協会
253 昭和32年 榛名湖観光協会と榛名観光協会
254 昭和40年 町観光開発審議会の発足
255 昭和63年 湖畔の宿記念施設
256 平成元年 湖畔の宿記念公園完成
257 詩人佐藤惣之助の手紙

第4節 金融
1 公益質屋
258 昭和8年 公益質屋里見村庶民金庫条例
259 昭和8年 公益質屋里見村庶民金庫条例施行規則
260 昭和8年 公益質屋里見村庶民金庫資金前渡し規定
261 昭和10年 公益質屋決算書
262 昭和26年 室田町公益質屋運転資金起債の件(議案第46号)
263 昭和26年 室田町公益質屋条例
264 昭和26年 室田町公益質屋条例施行細則
265 昭和26年 室田町公益質屋施設賃貸契約書
266 昭和31年 公益質屋の業務開始を伝える広報

2 信用組合
267 明治42年 里見村勤倹貯蓄組合規約
268 明治42年 神山共益社規約

3 銀行・信用金庫
269 昭和15年 群馬銀行室田支店
270 昭和27年 高崎信用金庫室田支店

第7章 交通・運輸・通信

概説
第1節 交通
1 道路
271 明治初期の交通の様子 
272 明治6年 県による道路改修
273 明治10年 県下道路等級の改定
274 大正12年 群馬県の国道及び県道
275 明治21年 板鼻駅より上里見村へ通ずる道路詮定願
276 明治21年 板鼻上里見間新設道路補助費願
277 明治21年 従板鼻駅至上里見村新道開鑿目論見帳
278 明治20年 県道線路の改修費献金願い
279 明治22年 高崎・三ノ倉間道路工事に対する県議会審議状況
280 明治22年 県道改修につき県会議員への上申書
281 明治23年 高崎三ノ倉間県道改修工事ニ付旧道保存ノ請願書
282 明治23年 高崎・三ノ倉間道路工事に対する県議会審議状況
283 明治24年 高崎三ノ倉間道路改修につき地所買い上げの上申書
284 明治28年 高崎室田間道路改修地買収書類綴りの標題
285 明治28年 高崎室田間道路改修用地買収の件の書類目次
286 明治28年~29年 高崎室田間道路改修用地買収の件の諸書類
287 明治30年 久留馬村大字高浜村の難所道路修繕の上申
288 明治42年 室田伊香保道補助道編入儀ニ付稟請
289 明治42年 前橋室田道補助道編入ノ儀申請
290 昭和4年 安中伊香保線道路改修に伴う町税制限外課税許可稟請
291 昭和13年 隧道・道路及び橋梁の竣工式
292 昭和57年 国道406号線誕生
293 昭和36年 榛名湖畔有料道路の起工式
294 昭和63年 広域基幹林道(スーパー林道)南榛名山線完成
295 平成5年 広く明るくなった湯殿山隧道
296 平成5年 平成7年度完成に向かって下里見~町屋線
297 平成6年 榛名フルーツライン現地測量
298 里見村の道路とその変遷 
299 神山落合間の道路工事の概要 
300 町道道路現況 
301 主要町道一覧

2 橋梁
302 明治6年 烏川橋橋場の移動認可申請
303 明治6年 烏川橋橋場の移動につき里見側の願い添え
304 明治31年 鎧橋架設申請と施行許可県参事会にて認可される
305 明治44年 森下橋の架設
306 明治44年 県史に見る森下橋
307 昭和6年 森下橋完成にあたり工事の概要報告
308 平成7年 役目を終えたピア橋(森下橋)
309 明治31年 里見村中河原橋架設計算簿
310 昭和33年 中河原橋の架橋決定
311 昭和35年 昭和橋の架設事業
312 昭和36年 昭和橋建設趣意書及び寄附芳名簿
313 昭和52年 生まれ変った昭和橋

第2節 運輸
1 交通機関
314 明治42年 榛名山旅宿事務所の高崎からの交通案内
315 明治38年 乗合馬車より乗合バスへ
316 昭和12年乗合バス配車運行表 満島商事合資会社
317 昭和13年 自動車停留場数の制限(ガソリン節約ノタメ)
318 昭和18年 群馬合同バス株式会社第一期報告書
319 昭和18年 高崎草津線省営自動車運転開始請願書
320 昭和20年 高崎草津線省営バス運転開始陳情書
321 榛名町車種別保有自動車台数(自家用)

2 運送業
322 貨物自動車 
323 昭和19年 群馬貨物自動車KK

3 北陸新幹線
324 昭和42年 北陸新幹線の経過
325 昭和60年 北陸新幹線の駅設置問題についてのいきさつ
326 昭和60年 北陸新幹線に県内駅設置
327 平成9年 北陸新幹線の駅名決定
328 平成9年 長野新幹線開業

4 軌道・鉄道
(1)西毛馬車鉄道
329 明治29年 西毛馬車鉄道に関する新聞記事
(2)里見軌道
330 大正3年 軌道敷設特許願
331 大正3年 里見軌道敷設願いの群馬県知事の副申
332 大正4年 里見軌道特許状
333 大正4年 里見軌道の路線実地調査の復令
334 大正6年 工事施工認可申請延期願
335 大正12年 工事竣工期延期願
336 大正12年 竣工延期に関する件
337 大正12年 里見軌道経営に関する照会
338 大正12年 里見軌道経営に関する回答
339 昭和6年 軌道営業廃止許可願
340 昭和6年 運輸営業廃止許可通牒
(3)榛名電気軌道
341 大正4年 榛名電気軌道の業務要領第1回報告書
342 大正4年 榛名電気軌道の件町議会審議状況
(4)上州電気軌道
343 大正9年 上州電気軌道敷設特許願
344 大正11年5月 上州電気軌道株式会社設立請願ニ付陳情
345 大正11年 上州電気軌道特許状
346 大正14年 工事施工認可申請
347 昭和2年 自北高崎至里見間工事着手御届
348 昭和6年 破産宣告を公告する官報
349 昭和7年 破産の決定
350 昭和7年 破産宣告による農民窮状の訴え

第3節 通信
1 郵便の通信事業
351 明治6年 神山に郵便取扱所の設置
352 明治6年 駅逓寮より管下各駅村への郵便脚夫仕出方通達文書
353 明治10年 県内各郵便局事務開始年月日表
354 明治23年 下室田郵便局の業務開始通知書
355 明治35年 室田郵便局局周状況調査依頼とその回答
356 明治42年 室田郵便局電信電話架設完成の答辞
357 昭和7年 定期バスに依る郵便逓送の開設
358 昭和8年 榛名郵便取扱所電話架設願
359 平成12年 室田郵便局切手販売協会会員名簿

2 有線放送
360 昭和37年 有線放送四農協に設置
361 昭和43年 有線放送の補修工事
362 昭和52年 農集電話の一般電話への加入勧奨広報
363 昭和52年 有線放送の電話契約々款

3 防災行政無線
364 昭和63年 屋外子局用地の賃貸借料についての伺書
365 昭和63年 屋外子局用地の土地賃貸契約
366 平成元年 防災行政無線局共用に関する運用協定書
367 平成2年 無線従事者選任届
368 平成2年 防災行政無線試験放送実施の連絡
369 平成2年 榛名町防災行政無線局運用細則
370 平成2年 無線局の運用及び活用状況

第8章 教育・宗教・文化

概説
第1節 教育
1 私塾・寺子屋
(1)寺子屋調査票
371 下室田、明照塾 
372 下室田、丹右衛門塾 
373 本郷、高井玄仲の塾 
374 上里見、間野の寺子屋
(2)頌徳碑・筆子塚・墓碑銘等 
375 佐々木愚山翁碑(本郷 本郷神社) 
376 高井玄仲筆子塚(本郷 本郷神社裏の墓地) 
377 高野常寛頌徳碑(上里見 常福寺墓地) 
378 清水英山墓碑(上里見 原) 
379 白石紫洲墓碑銘(下室田 大福寺墓地) 
380 大沢呈延碑(宮谷戸 諏訪神社前) 
381 森龍次郎墓碑銘(下室田 旧明照寺墓地) 
382 正木精齋墓誌(下室田 長年寺墓地)

2 学校教育
(1)学校の設立
383 官立学校開校御伺 麓小学校 
384 官立学校開校御伺 室田小学校 
385 官立学校開校御伺 巓嶺小学校 
386 官立学校設立伺 里見小学校 
387 公立学校設立伺 春名学校
(参考)私立春名山小学校開業御伺 
388 官立学校設立伺 神山小学校 
389 官立学校設立御伺 本郷小学校
(参考)公立学校設置伺 
390 官立学校設立伺 泰濤小学校 
391 官立学校設立御伺 宮沢小学校 
392 官立学校設立伺 中里見小学校
(参考)公立学校設立伺 
393 官立学校開校御伺 高浜学校 
394 官立学校開校御伺 金冨小学校 
395 里見尋常高等小学校分教場設置 
396 私立高浜高等小学校設立 
397 室田高等実践女学校設置 
398 新制中学校の設置・発足
<1>室田中学校
<2>久留馬中学校
<3>里見中学校
(2)公私立諸学校 
399 濯来分社 
400 西群馬郡公私立諸学校 
401 来新学校の廃止 
402 榛名荘准看護婦学校
(3)教育養成
403 教員伝習小学校設立伺 
404 小区師範学校の設置 
(4)学校沿革史
405 室田小学校沿革(明治期) 
406 神山学校沿革誌 
407 大島小学校沿革誌 
408 室田愛育幼児園沿革 
409 榛名山尋常小学校沿革 
410 榛名第三中学校沿革 
(5)小学校校舎建設
411 久留馬村立尋常高等小学校新築 
412 里見尋常高等小学校校舎建設 
413 室田小学校改築 
(6)教育行政
414 里見尋常高等小学校の授業料 
415 里見尋常高等小学校の学級編成 
416 久留馬村小学校の授業料 
417 室田村小学校授業料 
418 教育勅語頒布 
419 御真影奉安庫建設 
420 御真影奉安所移転 
421 御真影拝戴 
(参考)御真影拝戴につき県の訓辞
422 大正2年県視学官の学事視察報告 
423 榛名中学校統合までの歩み 
424 第八小学校の開校 
425 里見村小中学校使丁服務心得 
(7)教育研究所
426 榛名町教育研究所の設置 
427 榛名町同和教育の歩み 

3 社会教育
(1)実業補習校と青年学校
428 上室田青年夜学会 
429 里見女子実業補習学校学則 
430 久留馬村実業補習学校補助申請 
431 里見村青年学校 
432 私立日本蚕糸室田(旧碓氷社)青年学校 
(2)青年会・処女会・青年団
433 室田町榛青恒友会沿革・会則 
434 室田町男子・女子青年団の沿革 
(3)成人教育
435 戊申会 
(4)文化財保護
436 榛名町の指定文化財 
437 榛名神社社殿国指定重文の指定書 
438 中曽根家和算資料県指定重文の指定書 
439 榛名神社神代神楽県重要無形民俗文化財指定書 

第2節 宗教
1 榛名山の神仏分離
440 般若坊文書1「日誌」 
441 般若坊文書2「政務録」 
442 新居守村「春名山日記」

2 上野国神社明細帳と寺院明細帳
443 上野国神社明細帳
室田村/大森神社(下室田高権)諏訪神社(下室田宮谷戸)諏訪神社(下室田駒寄)大山祇神社(中室田大久保)榛名神社(上室田雨堤)諏訪神社(上室田中戸)諏訪神社(上室田本庄)榛名神社(榛名山巌山)黒髪山神社(榛名山沼ノ原)
久留馬村/駒形神社(高浜中通)白山神社(高浜遠北)白山神社(高浜茅井)本郷神社(本郷伊勢森)榛名木戸神社(本郷満行原)白山神社(白岩大門)車持神社(十文字苧干場)抜鉾神社(宮沢行人塚)諏訪神社(三ツ子沢中)榛名神社(神戸宮山)
里見村/浅間神社(中里見猪ノ毛山)郷見神社(下里見諏訪山)春日神社(上里見天水)
444 上野国西群馬郡・碓氷郡寺院明細帳
久留馬村/観音寺(高浜中通)長信寺(高浜広開戸)高源寺(高浜上ノ代)本樂寺(本郷道場)景忠寺(本郷三角)大坊(白岩大門)宝蔵坊(白岩大門下タ)南泉坊(白岩大門下タ)壽命院(十文字苧干場)長光寺(宮沢東原)法圓寺(三ツ子沢中)弥陀堂(高浜西)観音堂(白岩大門)
室田村/大福寺(下室田町)松仙寺(下室田松山)長年寺(下室田下邨)覺心院(下室田駒寄)般若院(中室田又倉)吉祥寺(中室田大久保)無量院(上室田齋戸)観音堂(下室田根小屋)地蔵堂(下室田宮谷戸)
里見村/光明寺(中里見根岸)泉福寺(中里見塚崎)萬福寺(下里見宮谷戸)常■寺(上里見町通)善門寺(上里見町通)東光寺(上里見田中)安養寺(上大島) 

3 昭和期の社寺及び諸教会
445 群馬県神社輯覧 
446 寺院仏堂祠宇教会所要覧 
447 群馬県宗教法人名簿搭載の神社仏閣等

第3節 文化
1 文化協議会・文化団体
448 室田文化推進協議会 
449 室田町文化推進協議会構成員表(案) 
450 市町村文化団体一覧 
451 文芸誌「山と川」 

2 榛名町の獅子舞
452 斉渡北野神社獅子舞 
453 宮谷戸獅子舞 
454 駒寄一五沢獅子舞 
455 上神蕨平円周流獅子舞 
456 神山下町、新井田中獅子舞 
457 中里見獅子舞 

3 文化施設
458 榛名スキー、スケート場
459 榛名歴史民俗資料館 
460 榛名総合文化会館「エコール」 

第9章 社会・衛生

概説
第1節 社会生活
1 健康保険事業
461 昭和18年5月31日 室田町国民健康保険組合
462 昭和29年3月1日 里見村国民健康保険条例
463 昭和29年3月31日 久留馬村国民健康保険条例第1号~第4号
464 昭和61年3月25日 榛名町保健文化センター設置及び管理に関する条例

2 福祉・厚生
465 昭和7年~方面委員・民生委員(室田町・里見村・久留馬村)

3 公営住宅
466 平成12年12月21日 榛名町町営住宅条例
4 戦争と国民生活
467 明治28~38年 戦時下の国民生活(室田町)
468 昭和8~20年 戦時下の状況(室田町)
469 昭和12~20年 戦時下の状況(その2)(室田町、里見村、久留馬村)
470 昭和15年頃 部落常会と隣組(里見村)

第2節 衛生事業
1 診療機関・保養施設
471 新生会・榛名荘病院 
472 群馬郡医師会史より 

2 伝染病対策と衛生組合
473 明治28・29年 隔離病舎(里見村、久留馬村、室田村)
474 大正13年9月30日 室田町衛生組合沿革

3 榛名倉渕火葬場組合
475 平成11年4月1日 はるなくらぶち聖苑開苑

4 衛生施設組合
476 昭和44年1月21日 高崎市ほか4町村衛生施設組合
477 昭和63年3月16日 高浜クリーンセンター
478 平成9年8月5日 資源ゴミ分別収集「広報はるな」より
479 平成13年4月「エコパ-ク榛名」の摘要

第3節 隣保事業
480 昭和52年5月23日 榛名町集会所設置及び管理に関する条例
481 昭和54年3月12日 高浜隣保館の設置運営に関する条例

第10章 軍事・警察・消防他

概説
第1節 軍事
482 明治6年11月25日 徴兵に関する御達
483 明治7年11月19日 徴兵検査場并日割―熊谷県
484 昭和11~18年 防空監視哨(聴音壕)―室田町
485 昭和13年~満蒙開拓青少年義勇軍
486 昭和20年6月26日 青葉部隊駐屯(室田町)
487 昭和20年6月2日 駐屯部隊―青葉隊・照空隊(里見村)
第2節 警察
488 里見村巡査駐在所沿革 
489 室田町警察官派出所と自治体警察 
490 昭和27年1月28日 室田町を中心とする烏岸地区警察署設置に関する請願書
491 平成6年5月30日 榛名町交番の沿革
第3節 消防
492 明治14年3月 救火盟約規則(下室田村)
493 昭和14年2月27日 警防団設置の件
494 昭和14年3月9日 警防団設置の件申請
495 昭和14年3月10日 警防団設置の件申請
496 昭和22年 里見村消防団設置条例
497 昭和24年2月25日 久留馬村の消防
498 昭和27年12月1日 室田町消防団関係条例
499 昭和42年2月24日 高崎市等広域消防組合
500 昭和47年4月1日 広域消防榛名分署開所
第4節 災害
501 明治43年 明治43年の災害(室田町)
502 明治43年4月12日 里見村・水害被害状況
503 明治43年の水害被災者等の北海道移住 
504 昭和10年9月 碓氷郡里見村大洪水惨害状況
505 昭和10年 昭和十年風水害・災害調査書・室田町復興会(室田町)
506 昭和49年10月6日 下里見山崩れ災害対策概況
507 平成9年3月 安中・榛名の山林火災
508 平成14年10月22日 災害時における相互援助協定(12区市町村)
第5節 事件・騒動
509 明治12年 黒沢堰騒動
510 明治13年 中野秣場騒動
511 大正6年7月 宮谷戸堰騒動
512 大正12年2月25日 里見村小作争議
513 大正12年5月11日 室田町の小作争議
514 大正15年6月29日 久留馬村の小作争議

第11章 姉妹都市提携・その他

第1節 姉妹都市
515 昭和61年10月1日 東京都東久留米市との姉妹都市提携
516 平成3年3月19日 米国グランドビュ-市との姉妹都市提携
第2節 その他
517 昭和56年4月1日 榛名町町民憲章制定
518 榛名町名誉町民条例(昭和57年)

掲載日 平成29年6月12日 更新日 平成29年8月2日
アクセス数

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています