このページの本文へ移動

外観写真

色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS

やさしいブラウザ

トップ高崎市の歴史町村誌等> 『まんが吉井町の歴史』

『まんが吉井町の歴史』

刊行情報

A5版 本文260ページ 平成7年刊行

もくじ

吉井の太古
吉井の地質
吉井町の地形と特徴
歴史への旅立ち

原始・古代編

旧石器時代
縄文時代
弥生時代
古墳時代
吉井の古墳時代
多胡郡の成立
羊太夫の田節
吉井の名称と万葉集の東歌
多胡郡の産業
古代寺院
荘園の発展

中世編

武士たちの台頭
吉井町の荘園
義仲と念流
甘楽郡司 奥平氏の活躍
中世の吉井町の城郭
戦国期における支配の変遷
落城悲話
領主の変遷

近世編

菅沼氏と城下町の発展
農村への圧政と義民
継ぎ立て絹市紛争が起こる
絹運上騒動
吉井の俳壇
水戸天狗党の通過
名君信発と版籍奉還

近・現代編

太陽暦
明治の群馬と吉井町
文明開化の風が吉井を通る
学制発布による小学校設立
多胡碑と県令楫取素彦
明治の国家体制づくりと農村
吉井と高崎をつなぐ大動脈開通
運輸の主役上野鉄道(上信電鉄)
吉井のタバコと収納所
農業の近代化
大正デモクラシーと文化活動
海外進出と軍事色の嵐
終戦と町民生活
町村合併で新吉井町の誕生
吉井町民憲章制定
吉井の道の変遷
合併後の町の歩み

資料編


掲載日 平成29年6月12日 更新日 平成29年6月13日
アクセス数

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています