このページの本文へ移動
インデックスメニュー1へジャンプ
色合い
文字サイズ
戻る
高崎市立図書館
RSS
利用案内
市内の図書館
よくある質問
利用者の皆様へ
お知らせ
印刷用ページ
トップ
>
よくある質問
> ネットサービスに関すること
ネットサービスに関すること
ページ番号:P-000010
ツイート
ログインの方法がわかりません。
「利用状況照会」画面では、どのような情報を見ることができますか?
貸出中資料の一覧で「延長不可」と表示されていて、延長できません。
予約依頼ボタンを押すと「予約不可能な資料です」と表示されて、予約ができません。
予約した資料が借りられる状態になったことは、どのように分かりますか?
メールアドレスを登録したいのですが?
メールアドレスを登録したのに図書館からのメールが届きません。
Webサイトの閲覧ができません。
▲よくある質問トップへ
よくある質問の回答
ログインの方法がわかりません。
「カレンダー」画面や「詳細検索」画面の右上に表示されている入力欄に、利用者番号(図書利用券の番号)とパスワード(4桁の暗証番号)を入力して、 「ログイン」ボタンを押してください。
このページの先頭へ
「利用状況照会」画面では、どのような情報を見ることができますか?
あなたが現在借りている資料の返却期限や、予約している資料の手配状況・受取館・予約順位などが確認できます。返却期限の延長手続きや、予約の取り消し、受取館の変更もこの画面で行うことができます。
このページの先頭へ
貸出中資料の一覧で「延長不可」と表示されていて、延長できません。
返却期限を過ぎている資料や、すでに一度延長したことのある資料、次に予約の入っている資料は延長ができません。
また延長期間は手続きをした日から14日間となりますので、返却期限日まで14日以上の間がある資料は延長処理ができません。つまり、その資料を借りた当日は延長不可となります。
このページの先頭へ
予約依頼ボタンを押すと「予約不可能な資料です」と表示されて、予約ができません。
検索された資料の所蔵情報で、「取扱」が「禁帯」と表示されている資料は館外への貸出をしておりませんので、予約もできません。ご来館のうえ館内での閲覧をお願いします。
このページの先頭へ
予約した資料が借りられる状態になったことは、どのように分かりますか?
予約資料の一覧画面で、「状態」の欄が「受取可」という表示になっていれば、受取館での用意ができています。休館日をご確認のうえ、受取期限日までにお受け取りください。
このページの先頭へ
メールアドレスを登録したいのですが?
メールアドレスの登録・変更は、「利用者情報変更」画面から、ご自分で入力していただいております。
このページの先頭へ
メールアドレスを登録したのに図書館からのメールが届きません。
登録されたアドレスが違っていることも考えられるので、「利用者情報変更」画面から確認、修正をお願いします。
また、迷惑メールブロック機能を利用したり、メールの受信設定を指定着信にしている場合などは、図書館からのメールは届きません。「toshokan@lib.city.takasaki.gunma.jp」を受信可能にしてください。
このページの先頭へ
Webサイトの閲覧ができません。
Webサイトの利用が集中している場合など、一時的に閲覧できない状態になる場合がございます。時間をずらしてご利用ください。
また、毎日午前5時から8時までの間に10分程度、メンテナンスのためにWebサイトの利用ができない時間帯がございます。あらかじめご了承ください。
このページの先頭へ
掲載日 平成29年5月2日
更新日 平成29年5月10日
【アクセス数
】
このページの先頭へ